珍しくペンツブの中学生が居たので試合を申し込んでみました。
今時ペンツブをチョイスするなんて物好きというか変わり種だなと感心しておりましたら、
どうも様子がおかしい。
試合をしてみて驚いたことに、この子は戦型的にはシェークの異質攻守だったのです。
つまり、
フォアは裏ソフトでドライブ。バックはツブ(裏面打法)で処理するという
まるっきりシェークの戦略なのです。
私のようにツブショートでとにかく繋ぎまくるという戦い方ではなく、
裏面打法のツブで相手の攻撃をいなし、チャンスボールをフォアドライブしてくるわけです。
しかも時々ツブで裏面ドライブも打って来るのでたまげました。
考えてみればシェークの異質攻守はツブ面でも攻撃してくる訳ですから、
ペンでも出来ないことはないでしょう。
ただ実際身につけるのは相当苦労したのではないかなと思います。
実に面白い戦い方です。
しかしながら、
試合自体は何とかこちらが勝ちました。
勝因は、相手のツブの熟練度が低かったからです。
おそらくフォアドライブの単なる補助としてツブを使っているため、
バック側(ツブ)にひたすら返球しておけば、ツブ対ツブの戦いに持ち込めます。
ツブでの裏面ドライブも特定の条件の時しか打ってこない上、
それほど成功確率も高くないのでフォアドライブに比べれば脅威にはなりませんでした。
向こうはあくまでドライブのためのつなぎとしてのショートしか練習しておらず、
一方こちらはショートで得点するために練習をしていたのですから精度が違います。
この状態でショート対ショートで戦えば、こちらに分があるのは当然です。
……とか何とか偉そうなことを並べ立てましたが、フルセットで勝利しているので
ぎりぎりの勝負だったのですけどね。